Posted on

JR天王寺はキタ・ミナミと違ってまだまだ外国人観光客は少ないようですが、

あべのハルカスも完成し、百貨店には団体のお客さんが増えてきました。

しかし、百貨店だけではなく、あべのエリアはショッピングやグルメスポットがたくさん。

他とは違った大阪を感じたいのならばあべのエリアを観光のチョイスにいれるのもおすすめですよ。

 

天王寺でショッピングと言えばあべのハルカス近鉄本店。

特にコスメのカウンターは列ができるほど大人気。

天王寺では買い物ができるビルが駅近に固まっているため、

ここで時間をたくさん消費してもショッピングが自由に楽しめます。

 

 

例えば、ハルカスの歩道橋を渡ればJR天王寺駅に併設された

ショッピングモール天王寺ミオがあり、買い物や食事も楽しめます。

この天王寺ミオは2018年春にリニューアルオープンし、

今まで以上に楽しめるスポットになっています。

天王寺ミオプラザ館にはミオえきッチンが登場。

ここではWiFi完備のイートインスペースがあるので、

スマホを片手に美味しいものを食べながら楽しい時間を過ごせますよ。

話題のスイーツも食べれるので、他のお店でご飯を食べたあとにデザートを

ここで選ぶのもありかもしれません。

 

 

あべのハルカス向かいにはというショッピングモールがあり、

こちらは天王寺ミオよりファミリー層がターゲットのため、

ゲームセンターもあり、ほかにもベビー用品、家電など日本製のものを購入して帰りたい!

という方は大満足できるであろうお店が入っています。

 

 

 

 

ショッピングだけではなく、日本にいるからには歴史を感じたい!と思う人もいるでしょう。

そんな方には今から1300年前に建立された四天王寺をご紹介します。

戦国時代・最後の武士の戦いや落雷・台風、大空襲などで何度も燃えてしまいましたが、

何度も作り直され今もなおその時代の色が強く残っている四天王寺。

天王寺・あべのエリアは人通りも多く、買い物がたくさんできるエリアとして人気ですが、

少し離れた、この場所も落ち着いた雰囲気で大阪の人気観光スポットとなっています。

この四天王寺ではお祭りが多く開かれているので、食べ歩きをしながら、お寺巡りができますよ。

 

四天王寺には重要文化財も多く、都会にいながら日本の歴史を感じることができます。

重要文化財のひとつである堂内の薬師如来坐像は、左手に薬壺を持った仏像です。

人々の病気を治したり、苦しみを取り除いてくれる仏さまとして人々に慕われていました。

他にも西門と言われる大きな鳥居も重要文化財で、こちらの門は極楽浄土にいける道と信じられていて、

別名・極楽門とも呼ばれています。