大阪の主要大都市「梅田」このエリアはキタエリアと言われています。
商業施設もたくさんあるので、旅行客の方も楽しめるエリアです。
多くのファッションブランド、インテリアショップ、雑貨店などの買い物する場所だけではなく、
レストラン、カフェ、大型書店が入った「グランフロント」。
無料の公衆無線LANサービスなどがあるので、旅行できている方には嬉しいポイントですね。
屋上庭園では自然豊かな緑あふれる空間で、大阪の景色が一望できます。
その他にも体験型のショールーム・イベントや、大学や企業が参加した展示なども。
身近に日本の技術力を感じられる場所として外国人の方にも大人気です。
「阪神百貨店」「阪急百貨店」ではいわゆるデパ地下という食料品売り場があります。
ホテルなどで少しリッチな食べ物が食べたいというときはここで買い物すればいいかもしれません。
どちらの百貨店でも期間によっては様々なイベントが行われているので随時チェックしてみましょう。
生駒山から明石海峡大橋まで見られる約15分の空のお散歩が体験できる
赤い観覧車はショッピングモールHEPの上にあります。
買い物を楽しんだ後に大阪の景色を360℃楽しめますよ。
大阪は地上だけではなく、地下に「ホワイティ」や「ディアモール」など
ショッピングができる商業施設があります。道が入り組んでいて日本の方でも迷うことがあるので、
行く前はしっかり地図を確認しましょう。もちろんこの地下街も公衆無線LANサービスが使えますよ。
日本に来たからには日本の電化製品を買いたい!という方。
そんな方におすすめなのはJR大阪駅直結のヨドバシ梅田です。
地下2階から4階に入っているヨドバシカメラマルチメディア梅田は
PCや美容機器などの電化製品やゲーム・おもちゃや文具などを販売していて、
買い物を楽しめる施設として人気の場所です。
ビジネスマンや買い物客、観光客で溢れるキタは現在も発展を続けており、
魅力がたくさんのエリアとなっています。そんなキタエリアでは
とにかくお買いものが楽しめるので、お土産を探すのにもぴったりなエリアになっています。
・四天王寺
今から1300年前に建立された四天王寺。
戦国時代・最後の武士の戦いや落雷・台風、大空襲などで何度も燃えてしまいましたが、
何度も作り直され今もなおその時代の色が強く残っています。
天王寺・あべのエリアは人通りも多く、買い物がたくさんできるエリアとして人気ですが、
少し離れた、四天王寺も落ち着いた雰囲気で大阪の人気観光スポットとなっています。
この四天王寺ではお祭りが多く開かれているので、食べ歩きをしながら、お寺巡りができますよ。
四天王寺には重要文化財も多く、都会にいながら日本の歴史を感じることができます。
重要文化財のひとつである堂内の薬師如来坐像は、左手に薬壺を持った仏像です。
人々の病気を治したり、苦しみを取り除いてくれる仏さまとして人々に慕われていました。
他にも西門と言われる大きな鳥居も重要文化財で、
こちらの門は極楽浄土にいける道と信じられていて、別名・極楽門とも呼ばれています。