新開発で大注目あべのエリアの人気スポットをご紹介

Posted on

JR天王寺はキタ・ミナミと違ってまだまだ外国人観光客は少ないようですが、

あべのハルカスも完成し、百貨店には団体のお客さんが増えてきました。

しかし、百貨店だけではなく、あべのエリアはショッピングやグルメスポットがたくさん。

他とは違った大阪を感じたいのならばあべのエリアを観光のチョイスにいれるのもおすすめですよ。

 

天王寺でショッピングと言えばあべのハルカス近鉄本店。

特にコスメのカウンターは列ができるほど大人気。

天王寺では買い物ができるビルが駅近に固まっているため、

ここで時間をたくさん消費してもショッピングが自由に楽しめます。

 

 

例えば、ハルカスの歩道橋を渡ればJR天王寺駅に併設された

ショッピングモール天王寺ミオがあり、買い物や食事も楽しめます。

この天王寺ミオは2018年春にリニューアルオープンし、

今まで以上に楽しめるスポットになっています。

天王寺ミオプラザ館にはミオえきッチンが登場。

ここではWiFi完備のイートインスペースがあるので、

スマホを片手に美味しいものを食べながら楽しい時間を過ごせますよ。

話題のスイーツも食べれるので、他のお店でご飯を食べたあとにデザートを

ここで選ぶのもありかもしれません。

 

 

あべのハルカス向かいにはというショッピングモールがあり、

こちらは天王寺ミオよりファミリー層がターゲットのため、

ゲームセンターもあり、ほかにもベビー用品、家電など日本製のものを購入して帰りたい!

という方は大満足できるであろうお店が入っています。

 

 

 

 

ショッピングだけではなく、日本にいるからには歴史を感じたい!と思う人もいるでしょう。

そんな方には今から1300年前に建立された四天王寺をご紹介します。

戦国時代・最後の武士の戦いや落雷・台風、大空襲などで何度も燃えてしまいましたが、

何度も作り直され今もなおその時代の色が強く残っている四天王寺。

天王寺・あべのエリアは人通りも多く、買い物がたくさんできるエリアとして人気ですが、

少し離れた、この場所も落ち着いた雰囲気で大阪の人気観光スポットとなっています。

この四天王寺ではお祭りが多く開かれているので、食べ歩きをしながら、お寺巡りができますよ。

 

四天王寺には重要文化財も多く、都会にいながら日本の歴史を感じることができます。

重要文化財のひとつである堂内の薬師如来坐像は、左手に薬壺を持った仏像です。

人々の病気を治したり、苦しみを取り除いてくれる仏さまとして人々に慕われていました。

他にも西門と言われる大きな鳥居も重要文化財で、こちらの門は極楽浄土にいける道と信じられていて、

別名・極楽門とも呼ばれています。

歴史ある古城と様々なスポットが楽しめるエリアに興味津々

Posted on

大阪といえば大阪城をひとめ見たい!という方がいらっしゃるかと思います。

大阪城はJRだけではなく地下鉄や中央線、長堀鶴見緑地線からも行くことができます。

  • 地下鉄谷町線:天満橋駅・谷町四丁目駅
  • 中央線:森ノ宮駅・谷町四丁目駅
  • 長堀鶴見緑地線:大阪ビジネスパーク駅・森ノ宮駅
  • JR大阪環状線:大阪城公園駅・森ノ宮駅

大阪城だけではなく、お城に向かう周辺にもおすすめスポットがあるので楽しみながら観光してみましょう。

JR大阪環状線の森ノ宮駅はあべのエリアでも紹介したキューズモールが徒歩5分圏内の場所にあり、

グルメ・ショッピングが楽しめるだけではなく、なんと日本初の屋上に設置された

を体験することもできます。

 

 

 

天満橋駅周辺は全長約2.6キロもある商店街、天神橋筋商店街があり、

食べ歩きには持って来いの店舗がたくさん。

もし夏に大阪に訪れるのであれば日本三大祭と言われる天神祭を見ていくのもおすすめです。

 

 

周辺をめいっぱい楽しんだのちは大阪城公園に向かいましょう。

 

 

大阪城公園内にも見どころがたくさん。

特に「世界が共感するクールジャパンで国際都市のランドマークに。」を

コンセプトにしたMIRAIZAは2017年に開業した新施設。

大阪城公園や天守閣を一望できるテラスダイニングや大阪名物のたこ焼きなどグルメも充実。

その他にはここでしか買えない大阪土産や、戦国時代・侍に憧れている方、必見!

忍者グッズや侍グッズを購入できるお店もあります。

このお店では忍者の武器「手裏剣」も体験できますよ。

京都抹茶を使用した抹茶スイーツをテイクアウトして食べながら、

天守閣へ行くのも楽しいでしょうね。

 

天守閣にはパネルや資料・展示・シアタールームなどがあり、

大阪城をより深く知ることができます。

戦国時代の武将の兜を被る体験ができるコーナーも、

もちろんフォトOKなので、母国に帰った際に自慢できること間違いなしです。

その後は展望台にのぼり、侍たちが見た戦国時代と同じ大阪の風景を感じてみませんか?

大阪の都会を楽しもう、キタエリアのお勧め観光スポット

Posted on

大阪の主要大都市「梅田」このエリアはキタエリアと言われています。

商業施設もたくさんあるので、旅行客の方も楽しめるエリアです。

多くのファッションブランド、インテリアショップ、雑貨店などの買い物する場所だけではなく、

レストラン、カフェ、大型書店が入った「グランフロント」。

無料の公衆無線LANサービスなどがあるので、旅行できている方には嬉しいポイントですね。

屋上庭園では自然豊かな緑あふれる空間で、大阪の景色が一望できます。

その他にも体験型のショールーム・イベントや、大学や企業が参加した展示なども。

身近に日本の技術力を感じられる場所として外国人の方にも大人気です。

阪神百貨店」「阪急百貨店」ではいわゆるデパ地下という食料品売り場があります。

ホテルなどで少しリッチな食べ物が食べたいというときはここで買い物すればいいかもしれません。

どちらの百貨店でも期間によっては様々なイベントが行われているので随時チェックしてみましょう。

生駒山から明石海峡大橋まで見られる約15分の空のお散歩が体験できる

赤い観覧車はショッピングモールHEPの上にあります。

買い物を楽しんだ後に大阪の景色を360℃楽しめますよ。

大阪は地上だけではなく、地下に「ホワイティ」や「ディアモール」など

ショッピングができる商業施設があります。道が入り組んでいて日本の方でも迷うことがあるので、

行く前はしっかり地図を確認しましょう。もちろんこの地下街も公衆無線LANサービスが使えますよ。

日本に来たからには日本の電化製品を買いたい!という方。

そんな方におすすめなのはJR大阪駅直結のヨドバシ梅田です。

地下2階から4階に入っているヨドバシカメラマルチメディア梅田

PCや美容機器などの電化製品やゲーム・おもちゃや文具などを販売していて、

買い物を楽しめる施設として人気の場所です。

ビジネスマンや買い物客、観光客で溢れるキタは現在も発展を続けており、

魅力がたくさんのエリアとなっています。そんなキタエリアでは

とにかくお買いものが楽しめるので、お土産を探すのにもぴったりなエリアになっています。

四天王寺

今から1300年前に建立された四天王寺

戦国時代・最後の武士の戦いや落雷・台風、大空襲などで何度も燃えてしまいましたが、

何度も作り直され今もなおその時代の色が強く残っています。

天王寺・あべのエリアは人通りも多く、買い物がたくさんできるエリアとして人気ですが、

少し離れた、四天王寺も落ち着いた雰囲気で大阪の人気観光スポットとなっています。

この四天王寺ではお祭りが多く開かれているので、食べ歩きをしながら、お寺巡りができますよ。

四天王寺には重要文化財も多く、都会にいながら日本の歴史を感じることができます。

重要文化財のひとつである堂内の薬師如来坐像は、左手に薬壺を持った仏像です。

人々の病気を治したり、苦しみを取り除いてくれる仏さまとして人々に慕われていました。

他にも西門と言われる大きな鳥居も重要文化財で、

こちらの門は極楽浄土にいける道と信じられていて、別名・極楽門とも呼ばれています。